こんにちは。てりたま村ブログです。
今回は、日系スーパー「ロピア」をご紹介します。
ロピアとは?
ロピアは、安く良いものを提供することを売りにした日本で大人気のスーパーです。台湾には現在4店舗展開していおり、新北市に2店舗、桃園市に1店舗、台中に1店舗あります。
>>ロピア 店舗情報
台北市にはまだ無いので、はやく展開されないかなぁと心待ちにしています。
実際に行ってみた
私が今回訪れたのは、「LOPIA 新莊宏匯店」
新莊副都心駅から徒歩5分、「宏匯広場」という大きなショッピングモール内ににあります。台北駅から電車で3駅。アクセス良好です。
駅のエスカレーターを降りると案内が。
案内通り右に進み、もう一度エスカレーターを下って右へ。yobike駐輪場を右手に見ながら直進するとすぐに見えてきます。
でかい!ロピア以外にも見慣れたお店がいくつかあります。
フードも充実しているので、家族連れにも人気そう。
宏匯広場店内はとても広くピカピカで、新しいデパートのような雰囲気です。今回の目的ロピアがあるのは地下2階。
店舗自体はそこまで広くない(コンビニ3つ分くらい)
店内に入ると、まず目に入ってくるのがお寿司コーナー。The NIPPON!という感じです。
進んでいくと、日本のお弁当・お惣菜がずらり!台湾ではなかなか目にしない光景に感動!ピザも200元で売っていました。お値打ち!
店内の多くが日本からの輸入品。少し値段は張りますが、日本の物が恋しくなったときにはもってこいです。どの日系スーパーより充実している印象。
シュッポッポーと音がするので上を見上げると電車が走っていました。お子さんが釘付けになっていました。
店内は決して広くないですが。日本の物やお惣菜、お肉の豊富さなど、ロピアの良さがぎゅっと濃縮されていました。
購入品
私がロピアで購入した商品をご紹介します。
ウインナー 158元
ロースハム 80元(セール価格)
北海道食パン 200元(食べかけすみません)
ハンバーグ2個入り×2 270元(買一送一でした)
ウインナーやハムは食べなれた味が良い!ということで購入。値段も日本製の割には買いやすく、良い買い物ができました。ハンバーグは、インスタでキャンペーン情報を見て買いに行きました。(とっても美味しかったです!)公式Instagramがある店舗もありますので、探してみてください。
まとめ
日本製の物が多く販売されているロピア。日本食が恋しくなった在台湾の日本人にはもってこいのスーパーでした。現地の方々にも人気で、土日はかなりの混雑具合!購入したお惣菜を手に持って移動し、7階のフードコートで食べている方もよく見かけました。
日本の店舗をぎゅっと濃縮してもってきたような台湾LOPIA。ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。